こんにちは、コータローです。
今日は、大学を休学することによる
メリットとデメリットについて
お話ししたいと思います!
僕も実際に
2年間の休学を経験してきたため、
過ごし方ややるべきことについても
同時に語っていけたら、と思います。
大学休学のメリットとデメリット比較!
まず、この記事を見ているあなたは
少しでも休学の事が頭をよぎったはずです。
僕の思うところの
休学のメリットとデメリットを
列挙しますので、
ご自身の状況がそれに見合っているか
参考にしていただけたらと思います。
大学休学のメリット
1,自由な時間が大量に取れる
まずは真っ先にこれが思い付きますね。
学生という身分を保ちつつ
朝から晩まで365日にわたって
自分の時間が取れるのだから、
むしろ休学しない手は無いのでは?
とすら思えてきますw
たとえば東大には、
入学直後から休学して留学などに挑戦できる制度
(ギャップイヤー制度)が
ここ数年取り入れられています。
休学によって空いた時間を有効に使い、
将来について深く考える行為は、
日本最高の大学においても
推奨されているということになります!
2,心身ともに休まる
そもそも休学を考えるということは、
学業・人間関係・金銭面などについて
何らかの問題を抱えているはず。
中には、1で挙げた自由な時間ほしさに
積極的な休学に入る人も居るかも知れませんが、
大半は何かから逃げ出したくて
休学という道を選ぶのかな、という気がします。
僕の場合も、
大学にいく意味を感じられなくなって休学しましたし、
僕の友人の中には
進級直後に心を病んで半年休学した人もいました。
今だから言えることですが、
休学しても社会的に死ぬことは有りませんし、
後戻りも十分可能な状態で居られます。
余程辛いことがあったときは、
無理をせず休学の選択肢も考慮にいれて良いんです!
3,(国公立の場合)上記メリットが無料で得られる
休学中の学費に関しては、
各大学によって様々となっています。
基本的に、国公立大学においては、
休学期間内の学費は免除となっています。
つまり、心を休めて
大学生の身分をそのままに
一日中自由な時間を
無料でゲットできるというわけです!
多数派とまではいかなくても、
少なくない割合の学生が休学を経験する時代が
そのうち来るのかもしれませんね。
大学休学のデメリット
もちろん、休学にはデメリットもつきものです。
実際にやってみた結果感じた悪い点を
一通り挙げていきたいと思います!
1,周りに置いて行かれる
過ごし方次第では回避できますが、
やはり友人たちに置いて行かれる
という点は否めません。
現在僕は25歳ですが、
かつての同級生はほとんどが就職済み。
忘年会で会ったりする時も、
どうしても気遅れしてしまうのは事実です。
2,生活が不規則になる
これは、休学した時だけでなく
独立を果たした後にも気を付けるべき点です。
朝強制的に起きる必要性が無くなるため、
ほとんどの人は生活リズムが不規則になり始めます。
どんなに気を付けようとも、
悲しいことに何かに縛られていないと
行動ができないのが人間というものなんです…
3,気分が落ち込み、精神的に不安定になる
学校に行くのが辛くなって休学して、
さぞかし心もスッとしたことだろう…
そう思うかもしれませんが、
実際そこまで甘くはありません。
立場上胸を張って学生だとも言えず、
半ば無職同然の生活を始めると、
段々心が沈んできます。
気分的には、
心が折れて、夢破れて故郷へ帰ってきた
いわば負け犬のような状態となるため、
僕の場合とてもビジネスに専念できる
精神状態にはなりませんでした。
休学期間中の過ごし方・やるべきこととは?
ここまで、休学のメリット・デメリットをチェックしました。
メリット
・自由な時間が増える
・心身が休まる
・上記が無料で手に入る
デメリット
・周りに置いていかれる
・生活が不規則になる
・心が落ち着かなくなる
よって、メリットを最大限享受しつつも
デメリットを軽減する過ごし方を考えていきます。
ここで、カンの良い方ならば
気が付いたかもしれませんが、
・心身が休まる
・心が不安定になる
という一見矛盾したものが
同時に存在しているのは
おかしいと思いませんでしたか?
これには理由があって、
(学校に行かなくて良くなったから)心身が休まる。
(しかし、何も出来ずにいる自分が嫌で)心が不安定になる
という但し書きが隠れているんですね。
また、デメリットその1「周りに置いていかれる」を
合わせて考えることにより、
休学におけるデメリットの数々は、
せっかく空いた時間を無為に過ごしている
ということから生まれていたことがわかります。
極端な話、休学してから
毎朝しっかり起きて
ネットビジネスに取り組み、
すぐに毎月数十万円稼ぎ出すようになれれば、
これまでに挙げたデメリットとは
一切無縁になりますよね。
よって、過ごし方としては
毎朝誰か(家族、ネットビジネスのコミュニティメンバー、etc)に
約束をしてしっかり起き、
毎日作業を継続して
なるべく早めに胸を張れる成果を出す
やるべきことは、
ネットビジネスに挑戦して、
休学期間が終わる前に、
復学するか退学して独立するかを
自由に選べるように資金を調達すること。
が望ましいと思います!
まとめ
大学休学にまつわる幾つかの話をしてきました。
メリットとデメリットが表裏一体で、
自由な時間を活かすも殺すも自分次第
というのが結局のところです。
休学期間は基本的に半年~1年単位なので、
その間にいかに成長できるかが
実りある休学の鍵となります。
僕は、短期的に結果が出せて
なおかつやり方次第で将来性も見込める
トレンドアフィリエイトに挑戦するのを
おすすめしたいと思います。
朝から晩まで時間が使える状態で
ネットビジネスに挑むからには、
無職ではなく自営業主として
胸を張って日々の作業に取り組み、
モチベーションを保っていきたいですね!
モチベーションが上がらない場合は、
うだつの上がらない状態を何年も続けてきた
僕に相談してもらえれば、
必ずやお力になれると思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。